愛知県常滑市に位置する樽水本宮神社は、樽水本宮山の頂上に鎮座し、自然に囲まれた静寂な場所にあります。
毎年新年の始まりに元旦祭が行われ、早朝から初詣ができます。
さらに、山の上からは新たな年の幕開けを祝いながら初日の出を見ることもできます!
本記事は、初日の出と元旦祭についての混雑予測や、駐車場情報を紹介しています。
また、樽水本宮神社の千本幟の奉納についてや、正月松明などの見どころもご紹介♪
初詣の参考になれば幸いです。
樽水本宮神社についてアクセス方法など詳しく知りたい方はこちらをごらんください。
樽水本宮神社とは
愛知県常滑市に位置する樽水本宮神社は、縁結びの神様である大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る神社です。
神社の鳥居からは、伊勢湾や中部国際空港セントレアを一望することができ、美しい夕日を眺める絶好の場所として知られています。
また、展望台からは、眼下に広がる美しい田園風景や伊勢湾を見渡すことができ、正しい方角に向かって伊勢神宮への参拝も行うことができます。
大己貴命をはじめ、末社の奥山半僧坊大権現の御神徳により、縁結び、交通安全、家業繁栄、腰から下の病、災難除け、商売繁盛、開運など様々なご利益が授かるとされています。
元旦祭には、展望台に伊勢神宮参拝ができる台が設置されています。
また、お賽銭箱も用意されているのでお参りすることができますね♪
伊勢神宮の位置が明確に示されているので、指示のある方角を向いてお参りしましょう!
樽水本宮山初日の出見どころ
初日の出スポット
樽水本宮山駐車場上にある常滑広域調整池の広場からご覧になることができます。
広場北側の鉄の柵がある所が視界が開けて見渡すことができます。
北側柵に立ち東を向いて初日の出を見ます。
美しい日の出を眺めることができます。
2025年1月1日初日の出情報
※初日の出情報は、日にちが近くなりましたら更新します!
日付 | 2025年1月1日(水) |
初日の出時刻 | 午前7:00 |
天候 | ー |
標高 | 86.7m |
樽水本宮山の標高は高くありませんが、風が強いため冷え込むことがあります。
温かい服装での訪問をおすすめします。
初日の出混雑状況
樽水本宮山は、常滑市で初日の出を楽しむ人気スポットです。
特に、美しい景色を求めて、多くの参拝者が訪れます。
日の出がきれいに見える場所は、少し混雑します。
頂上の駐車場も日の出時間は、混雑が予想されるため、少し早めの到着をおすすめします。
頂上駐車場は通常20台くらいですが、当日はもう少し多くの車両が停められるようになっています。
神社の下の道路沿いにも参拝者の駐車場があります。
地元の氏子総代の方々が朝早くから準備しているため、朝6時には駐車できます。(2024年度は、6時20分頃に到着した際、4台ほど駐車していました)
樽水本宮神社初詣見どころ
参拝時間
社殿の横で、氏子総代の方や関係者の方が元旦祭の準備や焚火の準備に取り組んでいます。
2024年は朝6時30分頃にお参りをさせていただきました。
日の出前だったので神社のまわりはまだ暗く、空には月が出ていましたよ♪
ちょっと神秘的な感じで、新しい年の始まりを迎えることができました。
早朝の澄んだ空気の中、山の上でのお参りはとても清々しい気持ちになりますね♪
正月松明(しょうがつたいまつ)
元旦には、正月松明と言われる松などの木を組み合わせ、枝に火をつけて燃やす行事が行われます。
日本の伝統的な行事の一つとも言われますが、主な目的は、火の力による浄化、邪気払い、無病息災を願うとされます。
燃える火は、太陽のエネルギーを象徴し、五穀豊穣を願う意味もあるようです。
初日の出を見た後は、体を温めることができますよ!
参拝が終わると、火にあたる人でにぎわっています。
無料休憩場の横でお店もでています。
遊歩道の散歩はいかが?
樽水本宮山では、本宮山プロジェクトが実施され、遊歩道が整備されています。
子供から大人まで、自然を存分に楽しむことができる環境が整っています。
参拝の後、自然の中を散策してみてはいかがでしょうか。
本宮千本幟旗の奉納
本宮千本幟旗(ほんぐうせんぼんのぼりばた)は、書家の方が氏名と住所を記入し、祈願内容を書いた旗を奉納します。
神官による精入れ式(しょういれしき)も1月に行われ、一年間の家内安全を願います。
私も2024年度は、このウェブサイトの祈願を込めて奉納させていただきました。
千本幟の代金は1本3,000円です。(奉納するとお札をいただくことができます。)
祈願内容は商売繁盛、交通安全、厄除け開運、学業成就、心願成就、開運安全、無病息災の中から一つ選び、名前の上に記入していただけます。
私の旗は神社の階段の中腹に掲げていただきました。
孫が写真をとるお手伝いをしてくれました(*^^*)
授与品
千本幟の奉納すると、木のお札をいただくことができます。
ステッカーは100円、樽水本宮神社開運もちは100円です。
甘酒のふるまい
休憩所の前で甘酒のふるまいがありました。甘酒は甘くてとても美味しかったです。
火の前で甘酒を飲むと、心も体も温かくなります。
基本情報
本宮山ふもとに神社の駐車場があります。知多広域農道「味覚の道」右側が駐車場です。
神社名 | 本宮祠(本宮神社) |
住所 | 〒479-0801 愛知県常滑市樽水字蓮ヶ池1番地の1 |
TEL | 無 |
トイレ・休憩所 | 有(※トイレの使用について:水や紙は流せません) |
まとめ
樽水本宮神社は、愛知県常滑市に位置し、縁結びの神様である大己貴命を祀る神社です。
山頂や展望台からは、伊勢湾や中部国際空港セントレアを一望でき、美しい夕日や景色を楽しむことができます。
また、自然豊かな遊歩道を歩くこともできる神社として知られています。
樽水本宮神社では、毎年元旦祭が行われ、多くの参拝者が訪れます。
参拝者には甘酒のふるまいもあり、火のそばで心も体も温まることができます。
山頂まで車であがることができるので、どなたでも気軽に初日の出を見ることができます。
樽水本宮神社で初詣と初日の出をぜひ体験してみてください。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
一年の始まりに樽水本宮神社を参拝して本当によかったと感じます。初日の出を見ながら新しい年のスタートを迎えることができ、心が満たされました。
この記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。